PARACUPで活動する想い(くら)

こんにちは!
PARACUP2018事務局のくらです。

クリスマス色に色づく街、澄んだ空気とシャキッとする寒さに
冬の到来を感じる毎日ですが…
桜の季節、春が来たらPARACUP!ということでPARACUP2018の準備を進めています。

さて、私は2018年大会でで事務局4年目。
2015年大会から初めて事務局の一員としてPARACUPに携わらせていただいていますが、
PARACUPとの出会いは、事務局の一員となる6年前の2009年でした。

中学高校は陸上競技・大学はラクロスと気付けばスポーツ漬けだった私は、
学生時代にスポーツビジネスを研究するゼミに所属していました。

社会人になり、スポーツから離れ仕事に忙殺されていた頃、
学生時代のゼミの先輩から「チャリティマラソン大会の実行委員やらない!?」
と誘われたことがPARACUPとの出会いでした。

『チャリティのマラソン大会!?』 『しかも大人がみんなで手作りの大会!?』
と興味は持ったものの…新社会人、まずは仕事!と思い事務局の一員にはならず…。

季節は過ぎ去り2014年。
仕事にも慣れて来た頃、仕事と遊びだけの毎日に、何となく物足りなさを感じ始めていました。
『仕事以外の何かにも打ち込みたい!』
『新しいチャレンジがしたい!』

との思いを感じながら悶悶としていた頃…
5年前にゼミの先輩から聞いたPARACUPのことを思い出し、
インターネットで検索し、事務局募集説明会に申し込みをしました。

『職場でも、家庭でもない第三の居場所=PARACUP事務局』という話や、

大会で得た利益を世界のこどもたちに寄付をする、
というPARACUPのあり方に共感し、事務局の一員に。

今までスポーツは自分が取り組むのみで、
マラソン大会をつくる経験はもちろんなく、部活漬けの毎日で
チャリティや国際協力にも無縁の毎日を暮らしていた私にとってはPARACUPを通しての出会いや経験が新鮮で、
事務局・社団のみなさんがキラキラ輝いて見えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年によって様々な携わり方をしていますが、どんな時もあたたかく迎えてくれる
事務局・社団のメンバー・協力会社の皆様。
4年前は新鮮だったPARACUPを通しての出会いや経験が、
今では自分自身にとってかけがえのないものになっています。
『PARACUPには半歩前に進もうとする大人がたくさんいる』
これは2016大会終了後、社団メンバーの一人からあった言葉です。
毎日必死に半歩づつでも前に進む、そんな人で自分もあり続けたいと思っています。
PARACUP2018、今年の事務局の活動テーマは『つなぐ・つながる笑顔』

まずは一緒に目標に向かう事務局メンバー全員が、協力しながら、時にはぶつかりながら、時には涙しながらも、心ではいつも笑顔のタスキをつなぐ、そんな時間を共感してもらえるように、そんなチームとなれるように、みんなで取り組んでいければと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、支援先団体の皆様、大会運営協力会社の皆様にも、事務局から笑顔のタスキをつないでいくことで、あたたかいPARACUP2018の1日を共につくっていきたいです。

そして何より当日ご参加いただくボランティアスタッフの皆様、ランナーの皆様にとってPARACUP2018の1日が笑顔であふれた1日となりますように、、その笑顔が世界のこどもたちの未来につながっていきますように、、

みなさんにもぜひPARACUP2018の笑顔のタスキを一緒につないでいただければと思っています。

★PARACUP2018エントリー(ランナー・ボランティアスタッフ)開始:12/1(金)
**事務局メンバーも随時募集中:ご興味ある方はinfo@paracup.infoまで♪
2018年4月8日(日)・・PARACUP2018会場でお待ちしています!!
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
PARACUP2018~未来につなぐ・つながるTASUKI~ 

2018年4月8日(日)開催

種目:リレーマラソン(3h)、10km、5km、親子RUN、キッスRUN

ランナー・ボランティア募集中!
http://www.paracup.info/about/entry

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone