色鮮やかなアフリカ布カンガで世界にひとつのオリジナルヘアゴム作り体験!支援先ブログ(PLAS)

皆さまこんにちは!支援先団体のエイズ孤児支援NGO・PLASです。
今回は皆さまに、当日ブースで体験いただく内容をご紹介したいと思います。

今年のプラスのブースの目玉は、何といっても色鮮やかなアフリカ布「カンガ」を使ったオリジナルのヘアゴム作り体験!
そのほか、クイズや紙芝居、事業地の写真など、いろいろなコンテンツをご準備してお待ちしています。

●アフリカ布「カンガ」を使って、世界で一つのオリジナルヘアゴム作り体験!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンガは、プラスの事業地であるケニアやウガンダで使われている布で、
スワヒリ語でホロホロ鳥という意味です。

現地の人たちがカンガを身にまとった姿がホロホロ鳥に似ていることから、
こう呼ばれるようになったそうです。
東アフリカでは、衣服としてだけではなく、バッグや赤ちゃんのおくるみ、
日焼け防止の羽織ものとして…など様々な使い方をし、日常生活に馴染み深いものになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
写真手前の女性は、赤ちゃんのおくるみとして使用しています。

そんなカンガを使って作るオリジナルヘアゴム。
簡単な3ステップで、世界にひとつのオリジナルヘアゴムを作ることができます。

これまでのイベントでも数回ご提供しているコンテンツですが、下は3歳くらいのお子様から、上は70代と思しき方まで、幅広い年代の方に楽しんで作って頂いています。
ハサミを使うことができれば参加できるので、お子様とのご参加も楽しいですよ♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ケニア・ウガンダに関するクイズ
・ケニアの場所はどこ?
・ウガンダで食べられる「マトケ」とは次のうち何を指している?
というような、お子様でも楽しんでいただけるクイズをきっかけに、ケニアやウガンダ、そしてエイズ孤児についても知って頂けるようなクイズをご準備しています。
スタッフとのコミュニケーションを楽しみつつ、ぜひご参加ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ウガンダの家族のストーリーを身近に感じる、紙芝居

ウガンダのシングルマザーのお母さんの奮闘、プロジェクトを通じた変化を描いた、手作りの紙芝居をご用意しています。お子様でも活動内容が分かりやすいよう、可愛らしい絵柄と簡単な語り口でお伝えしますので、ぜひお聞きください!

●事業地の様子を伝える写真の展示
ブースには、事業地での活動の様子や、ケニア・ウガンダの人たちの生活の様子など、現地の生き生きとした様子が手に取るようにわかる写真を多くご用意しています。

以上4つのコンテンツをご用意してお待ちしております。
当日の皆さまのお越しをお待ちしています!

*プラスの活動についてもっと知りたい方はこちらから*
https://www.plas-aids.org/
https://www.facebook.com/NGOPLAS/

 

≪大会エントリーがお済みでない方はお早めに!想いを未来につなげよう!≫
http://www.paracup.info/about/entry
ランナーエントリーの申込締切:2018年3月19日(月)まで

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

PARACUP2018~未来につなぐ・つながるTASUKI~
2018年4月8日(日)開催
種目:リレーマラソン(3h)、10km、5km、キッズRUN
ランナー募集中!
http://www.paracup.info/about/entry
★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

※ボランティア、親子RUNの申し込みは締め切りました。

 

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone