【#PARACUPの思い出】(事務局メンバー編)『ありがとう』の言葉にやっててよかったと心があたたかくなります。

こんにちは!PARACUPには2016年~活動しています海です。

私は、はじめの年は「物流」を担当していました。
大会当日給水で必要な紙コップなどの購入から、テントなどのレンタル用品の手配といった裏方となる作業ですが、やりがいを感じていました。
また、2017年~2019年は競技運営を担当しています。
外部の計測会社様と連携しながら、安心・安全な大会となるように、楽しんでもらえるように準備しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもPARACUPに参加したきっかけは、
共催団体であるPARASAIYOの友人からPARACUPのボランティアに誘われたのがきっかけでした。

普段から、走ることが好きでランニング大会にはよく参加していたため、
サポートするボランティアは新鮮で楽しかったです。

 

PARACUPの活動は、正直、仕事ととの両立はとても大変でした。仕事と同じくらいのエネルギーで活動していると、仕事とPARACUPの活動の境目がなくなることもあります。一方で、仕事の時間は決まっていますので、PARACUPの活動を行うために『定時までに仕事を終わらせよう』と自然に仕事の効率があがっている気がします。
ある意味、何よりの働き方改革となっているかもしれません(笑)

それでも、
半年間かけて、準備していることもあり、毎年、大会当日に走り終わった方の笑顔を見ると、
心があたたかくなるというか、なんともいえない気持ちになります。
『ありがとう』の言葉をいただけると、やっててよかったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
15回目となる2019年大会でPARACUP多摩川大会は最後となります。
前年よりも多くのランナーの方に楽しんでいただけるように、そして世界の子どもたちの未来につながるように準備しています。
是非、友人と一緒にPARACUP2019にご参加いただけると嬉しいです。

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

PARACUP2019~世界の子どもたちに贈るRUN~
2019年5月5日(日)開催
種目:ハーフマラソン、キッズRUN、5kmRUN、親子RUN、リレーマラソン
エントリー受付中!
http://www.paracup.info/

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

 

 

 

 

Tweet about this on TwitterShare on FacebookShare on Google+Email this to someone